ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【試合終了】【LIVE 遮二無二!!】2025年5月17日(土) 阪神タイガースvs広島東洋カープ @阪神甲子園球場 14:00〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
甲子園でもそつなく跳ね回るカープ!
床ちゃんもピチピチ頑張って鯉!

お天気は不安定ですが、たくさんの真っ赤な応援で勝鯉を後押ししましょう!

今日もよろしくお願いします。

☆予告先発☆
虎:大竹 耕太郎
鯉:床田 寛樹

☆放送予定☆
≪テレビ放送≫
広島テレビ(HTV) 14:00〜17:00(延長30分サブch)
解説:赤星憲広、鳥谷敬 実況:大野晃佳
GAORA SPORTS 13:30〜試合終了
解説:濱中治 実況:寺西裕一
読売テレビ 13:30〜17:00(延長30分サブch)
(録画放送)
スカイA 22:30〜翌18日3:00
≪ラジオ放送≫
Veryカープ!RCC カープデーゲーム 14:00〜試合終了
解説:真弓明信/ 実況:平野康太郎

☆注意事項☆
・みんなで応援するための場所です。
 言葉遣いや表現の仕方など、周りへの配慮を心がけましょう。

・写真の貼りつけはルールに従いましょう。
https://npb.jp/npb/satsuei_haisin_kitei.html
※試合前練習開始から試合中の括りとなります。
試合データの画像(スポナビのスクショ等)はご遠慮ください。

・選手監督コーチ、他球団関係者、参加者間への
 誹謗中傷や暴言のなきようお願いします。

・いろんな意見の方がいます。
 考え方の違いで議論になっても、穏便に解決してください。

荒らしコメントを見かけた時は、スルーして
以下のトピックに「↑」だけを書いて注意喚起しましょう。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62537544&comm_id=641

【広島】「ママチャリ」エルドレッドが見いだしたセ打率1位ファビアン 家に帰ればまさかの… - プロ野球番記者コラム - 野球コラム : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/baseball/column/bankisha/news/202505150001891_m.html?mode=all

真面目なファビさん。コストコの食材って多めよね?モンちゃんやフェリさんたちとドミニカんずパーティー( *´艸`)ぴかぴか(新しい)

コメント(226)

矢野を代打で下げた時にショート小園サード佐々木で今シーズンのカープ打線が完成するんだけどなーって画面見てたら思う。
木浪 送りバント 1死2塁
代打渡邉
>>[185]
それじゃ弊チームの野手は全員腕の振りに騙されっぱなしみたいじゃないですか(笑)
近本 レフト前へタイムリー。+1 5の5
今日の近本は手が付けられんな
T5−2C 2死1塁
中野
ホーリーもったいないし、もう少し内に投げられたらな。
坂倉に言いたい、今日ほとんど外の球を同じ様にして近本に合わせられてるでしょ。
今日は近本にそこはあかんのよ。
ほらね

モンテロの2ランで勢いが出てきたかと思ったのに近本歩かして中野で切りたかったのに敗戦濃厚になった

まあ先頭に四球出した塹江も勝負所で自ら負けに行った采配をした首脳陣も悪いんだけど
すみませんコメ制限でした

中野 レフト前ヒット 2死1・2塁
森下 大きなセンターフライ チェンジ
8回裏 T1点追加 
T5−2C 
塹江18球
登板の比較的少ない中崎でよかったかもな

9回表 投手は岩崎 今度は3点差セーブ場面
先頭中村
坂倉もインコースをもっと攻めなきゃいけないんだけど

安仁屋さん お冠だろうなあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
あーあ、せっかく2点差にしたのに。この1点は大きいよ。
岩崎じゃん。
毎試合打てるわけはないけども、益田と並んで大したことない抑え。
中野のヒットは厳しいとこ上手くコースに持ってかれただけだから仕方ないんだけど、近本のは外の球逆方向に綺麗に打たれてるからバッテリー共にうんこ。
奨成はずっと良いアプローチはしてるなぁ。
菊池からさん。2K
2死 ファビアン
菊池も何と戦っているかわからないように見えますが
あと1人うぜー

ファビアン 3塁線を抜くヒット!
2死1塁 末包
菊池全然あかんな、こんな打順に入れちゃ駄目やなやっぱ。
もう少し安定して出塁してくれな。
新井さん優遇しすぎや。
まーた末包は初球打ちの凡フライ。
落ち着け。
末包 初球2フライ 試合終了
T5−2C 負けほー
大竹初勝利 岩崎100S おめでとさん
床田の乱調と無策の打線がアカンかったな
明日は頑張ってくれ お疲れ様でした
今日モンテロ3打席しか回ってきてないんよね。
一方で2番打者はほぼ確実に4打席は回る。
一年トータルすると50〜100打席は最低でも変わってくるから、今みたいにしっかりした打線組める状況で2番に打力弱い選手入れるのもったいない。
走塁はさすがの所があるんだけど、そもそも規定クリアしてる選手の中でも出塁率ブービーってレベルの出塁しかせんから意味ない。
山田みたいに一発長打も打てるならいいんだが。
DO YOUR JOB

"You can have all the talent in the world but if you’re not going to listen and be in the right spot every time and be accountable to do your job properly then you’re not going to play." (Julio Jones)


自分の仕事をする

たとえ世界中の才能を持っていたとしても、
常に耳を傾け、
正しい位置にいて、
自分の仕事をきちんと遂行する責任感を持たなければ、
プレーすることはできないだろう。(フリオ・ジョーンズ)
https://x.com/CoachBechler/status/1887125817081151954

モンテロ来日初ホームランでマダックス完封も完投も阻止。
それ以外は何も無し。無かったんだ。

野手
・中村#96
 1安打
・菊池
 音無し
・ファビアン
 2安打
・末包
 音無し
・坂倉
 1安打
・小園
 音無し
・モンテロ
 1安打1HR2打点
・矢野
 音無し
・床田
 音無し
・堂林
 代打で登場も凡退
・野間
 代打で登場も凡退

投手
・床田
5回被安打7奪三振3四死球3失点4の95球
・岡本
6回に登板
1回被安打1奪三振3四死球0失点0の20球
・鈴木
7回に登板
1回被安打1奪三振1四死球0失点0の17球
・塹江
8回に登板
1回被安打2奪三振1四死球1失点1の18球

気になったこと
・床田の乱調
毎回走者を許す苦しい内容。
序盤は何とか凌ぐも4回に先制を許す。
相手大竹の内容からしてこれ以上の失点は許されないというのもプレッシャーになったのか、5回には森下のあわやHR!の大ファールもプレッシャーになったのか満塁で暴投、更に三塁小園のグラブを弾く2点タイムリーでジ・エンド。今日は修正出来なかった。どうにもならないので一回休みだと思って割り切ろう。
まさか得意のパームが捕手坂倉の遥か頭上を越す大暴投になるとはねぇ・・・
・近本に5安打を許す投手陣と捕手のリード
内角を突く攻めが出来ず打たれっぱなし。初回以外はセンターから逆方向だったので内角突けよ。
・岡本の詰めの甘さ
今日も2死2ストライクから安打を許す(近本に)。あと1球という所で高めに抜けてしまうのは要修正ポイント。
・翻弄されまくりの打線
大竹相手に今日も打てず。打てないどころか粘る事も出来ない。当てる技術を持っている小園がノーステップで対応するも更に崩されてしまう始末。末包に至っては2打席連続初球のスローカーブに手を出して凡フライ。末包はそれ狙ってんの?(末包は9回も岩崎相手に初球凡フライ)
・翻弄されなかったモンテロ
末包と違い初見のモンテロは大竹のスローカーブに手を出さなかった。第一打席は5球、第二打席は(カーブに出を出さず)三球三振、そして第三打席に特大弾。打てる球をじっくり待って一振りで仕留める、という理想的な打撃で来日初ホームラン。復帰して5試合中3試合で打点を挙げるというは地味に凄い。試運転はそろそろ終えて打順上げてくれ。コンサバなコーチ陣なので打順変更は次のカードからかな。
やはり小園の打率は落ちてきたか。前カードでの高梨のクソボールを振って三球三振した時に、一瞬堂林が重なって見えたんだよな。

次の試合でグラスラ打ったけど、正直クソボールをたまたま振ったら当たって飛んでったイメージ。

結局阪神戦はまだヒットがない。凄い気になる。小園が堂林化したらかなりキツい。

せめて7番まで下げたい。小園exclamation ×2早く戻してくれexclamation ×2
―大竹に苦戦

「モンティー(モンテロ)のホームランだけか。何回も同じような、昨年もそうだけど。なんとかしたいんだけどね。また、次に」

―モンテロは初対戦だったが、3打席目に対応

「そうだね。ファビアンもいい対応をしていた。去年までいなかった2人がいい反応をしていたので、そこは次回も楽しみにしたい」

―ファビアンはどんな投手にも対応している

「やっぱり軸がぶれないからね。自分から打ちにいかないから。だから少々タイミングを変えられても、対応できる幅が広いよね」

―モンテロが調子を上げてきそう

「ちゃんとボール球も見極められているし、センター中心に打ち返せているので。試合に出ていく中で良くなってくれると思います。上がってくると思います」

―1番は前日に猛打賞の秋山ではなく、中村奨を起用

「奨成もずっといいアピールをしてくれているので。(相手投手が)大竹ということで、きょうは奨成に」

―相手投手の左右だけではなく、いろいろな要素を踏まえて決めていく

「左だから右の奨成とかではなく、奨成は右でも左でも、打席の内容がずっといいので」

―床田の投球は

「今日はツーシームが右バッターにも、左バッターにも、ちょっと真ん中に集まっていたかなという感じかな。まあ、次もまた頑張ってもらいます」

落ちる球やカーブを仕留めればモンテロのように長打になるのに

ストレートも早い訳じゃないのに

去年や一昨年からやられてるのにやり返す気迫が見えない首脳陣やスコアラーに問題があるのでは無いか
あ、二俣忘れた。
・二俣
代打からの登場も凡退

ショートとしては守備機会無かった。
はっきり言ってもう見飽きたんよ

カープ戦に殆ど出てくる大竹の面も

毎回毎回大竹に打てないカープ打線も

大竹対策を練ってるとは思えないスコアラーや打撃コーチの無能さも

毎回毎回やられて悔しくないのか

今日も合ってたのはファビアンとモンテロ位しか居なかったあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

奨成は初対戦に近いから仕方無いけど他は対戦経験何度もあるよなあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

もうさいい加減さ逆に大竹の方がが嫌になるように打ちまくってよあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

でないと優勝なんか無理だあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

やる気出せ



鯉将一問一答 広島・新井貴浩監督 来日初本塁打のモンテロに「試合に出ていく中で良くなってくれる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d58bf1761dccd3e164bb94480128e91dd034b2b

ーー相手先発の大竹に対して

「(得点は)モンティ(モンテロ)のホームランだけか。何回も同じような、昨年もそうだけど。あれだね。なんとかしたいんだけどね。また次ということ」

ーーモンテロ選手は緩急にも惑わされず

「そうだね。ファビアンもいい対応していたし。去年までいなかった2人がいい反応していたんで、そこは次回も楽しみにしたい」

ーーファビアン選手は対応力がある

「やっぱり軸がぶれないからね、自分から打ちに行かないから。だから少々タイミング変えられても、対応できる幅っていうのが広いよね」

ーーーーーーーーーーーー
また打撃コーチ【だけ】の責任にされるんだろうけど、
末包が2打席連続初球のスローカーブに手を出すアプローチなんてどうしようもないし、野手陣は同じ投手相手に何度対戦すりゃ対応できるんだ?初対戦のモンテロは3打席で仕留めたぞ。
そしてスコアラーにアナリストは何を分析していたんだ?
床田ひどすぎ負けほー
アホみたいに毎度打てん
>>[218]
ビハインドだから代打は分かるんですが、その後も守備につけるようにって考えで代打出すような場面では無かったですよね。
ベンチに2週間以上も試合に全く出ない選手が2人も居るの健全じゃないから、この2人が二俣の打撃より下扱いならどっちか落とした方が良い。
若手に機会をというのなら、石原にも打席ぐらい与えて戦力化する努力せんとと思う。

この辺り誰も何も言わないのかな?
>>[222]
曾澤に石原使うなら二俣の打撃力に賭けるほうがマシではあるんですけどね。
矢野の打撃が去年以下で先発起用しない試合ならリードした終盤に矢野を起用すりゃいいけど、矢野に代打を起用するならそれなりの守備力がある選手じゃないとしんどいですね。
経験がある山足、または三塁から小園を回せば済むんじゃないのかなー。
二俣はようやってるとは思うものの、あらゆるポジションで経験不足なので内外野オールのユーティリティやらせるなら2軍で上本に師事したほうがいいんじゃないかと思います。

二俣も中村#96も捕手出身なんでエマージェンシーなシチュエーションの際にはマスク被る事も出来るだろうから第三捕手で枠を潰すのももったいない。
>>[223]
少ない選手で戦う方がシンプルなんですが、各選手試合出てなんぼなんで(アツみたいなベテランはまだ分かるけど)、使わないなら他に枠割いて多くにチャンスは与えて欲しい。
二俣の打撃にかける方が良いという判断なら、ベンチに捕手2人も本当要らない。

てかこんなに狭めて戦うのなら、何のために枠ひっ迫させてシーズン迎えてるのか…
新助っ人リストアップの記事が出てましたが(これは当然あるべき行動なんだけど)、下の選手全く起用せずに、そういう話出るのも何だかなぁという思いです。

>>[220]
大竹は同じ球種でも1球ごとに投げ方を変えて(クイック等)捉えさせないのが身上の投手なので、中途半端な情報しかなければ却って術中にはまると思います。首脳陣の側で戦略を立てて「こういった情報が必要」とアナリストらに要求しなければいけないのではないかと思われます。
まあ今日は床田が1失点で粘れなかったのが全てでしょう。しかも点の取られ方が連続四球→暴投で1点→長打打たれて2点と内容が悪すぎるので、ますます相手のペースになってしまいました。
勝ち目がある試合ではなかったので、明日頑張って勝ち越してもらいましょう。
>>[225]
スコアラー、アナリスト、コーチ陣が一方通行ではなくそれぞれが独立して情報分析、情報共有、対策、そして選手が理解する。という感じが理想って感じですかね。

ログインすると、残り186件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

OSZAR »