ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

実用フランス語技能検定(仏検)コミュの◎ 仏検を取ると良いこと・役に立つこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
適当なトピがないので立てました。
受験者のモチベーションを高めるためにも、合格後に待っている嬉しい事を色々報告してください。

コメント(9)

仏検準1級を合格した時は英語仲間から絶賛を受けました。
(英語仲間とは英検1級保持者仲間です。)皆、仏検について余り知らなくても、準1級というと上級、と言う感じがするのか、すごーーい、と褒めてくれました。

私はちょっと資格オタクに片足を突っ込んでいるところがあり、必要に迫られない限り英語と仏語以外に手を広げるつもりはありませんが、英検、仏検ダブルで1級持っている人はそう多くないでしょうから、是非狙いたいと思います。第二外国語をやっている人でも、その言語の検定試験の初級の級に合格しても、仏検でいえば2級以上のレベルの級に合格する人はそう沢山はいないと思います。(別に検定試験が全てではないと思っていますが。)

あと仏検そのものを評価されるというより、やはりフランス語をしゃべれると、日本人でも、外国人でもほう、と尊敬を集めるような気がします。以前勤めていた会社でも、フランス人と電話でフランス語をしゃべったら、周りの人の私を見る目が変わったような気がします。仲のあまりよくなかった同僚と、”すごいですねー”とそれで打ち解けたことがあります。

日本社会はなんだかんだ言って資格が好きですから、
取っておいても決して邪魔にはなりません。
(というのが私の両親の座右の銘です。)

私は個人的には仏検2級に思い入れがあります。
1次に合格しながら、2次で2回も落ちました。
1次の得点が合格点ぎりぎりだったためですが。
2級からはきちんと性数一致が出来るかがポイントだと思います。ディクテではそれがメインに見られるのでしょう。
私はディクテがだめで、1年間ディクテばっかりやりました。
お陰で合格した時には8割得点できました。

フランス語では英語の何倍もお金も時間も使い、苦労しているような気がします。話し出すと長いです。
皆さんがんばりましょうね。
こんにちは。

5年かかって1級に合格した時は、これで「仏文コンプレックス」にオサラバできると思い、胸のつかえがとれたような気持ちでした。

大学は法学部、フランス語は第二で上級まで。4年間片想いだった女の子が仏文で仏語劇をやっていた。なんとか共通の話題が欲しいと思って勉強を続けていました。結局、手さえ握れませんでしたが、その後何年も頭から離れない存在でした。変な話ですが、その残像を仏検合格が払拭してくれました。地道な努力が公的に認められたという「達成感」もありました。

ただ、仏検はあくまで「実用」なので、今でも小説などを読むと単純過去などに戸惑いを感じます。あと、「仏検1級」が必ずしも仕事上有利に作用していない点は非常に不満ですね。

pierre
私にとって、仏検は商品のラベルみたいなもんです。
いまは無印の商品も人気はありますが、人間の場合は、
フランス語ができると言っても、仏文卒でもないし、
フランスに行ったこともなければ何かラベルを
つけないと中身の証明ができないです。

私の場合は翻訳の仕事をしたいので、ラベルなし
で買ってくれるところはまず無いだろうと考え、
仕事ができる最低限の条件として準1級を狙いました。
後は仕事をしながら実践で実力をつけるつもりです。

いま2冊目の本を翻訳の最中ですが、これで足がかり
ができるかなという気がしています。小説以外のやや
専門的な本を2冊読むとボキャブラリも増えるし、
いろいろ勉強になります。英語圏だけでは入ってこない
情報というのも相当あることに気づきました。
仏検を取得しても、うまくそれを活用できないジレンマに
悩まされている人は多いのではないでしょうか?

準1級、1級のレベルになると、せっかくここまで
勉強したのだから、何かに役立てたい、と思うのは当然だと思います。

とはいっても、周りに仏検で、準1級、1級合格者は
あまりいなくて、情報交換とかも難しくて、
英語社会の日本で取り残された感があるのではないかと
思います。

でも、もし同じレベルの同志と情報交換等が出来たら、
日本におけるフランス語社会も活発化すると思いますし、
各個人のモティベーションもアップするのではないでしょうか。

そんな思いから「仏検1級合格者の会」というコミュニティを
作ってみました。

1級合格者のみではなく、フランス語上級者、
これからフランス語をマスターしようという意欲のある方、
フランス語に強い関心を持っているかたも大歓迎です。
https://mixi.jp/view_community.pl?id=396589
また、フランス語教育振興協会(APEF)の協力を得て、
Association des Laureats de Futsuken Ikkyu
(ALFI:仏検1級合格者の会)という
法人団体を現在発足準備中です。
     ■■発足は2006年を予定■■

【コミュニティ:ALFI設立準備委員会】
https://mixi.jp/view_community.pl?id=400184
☆承認制コミュニティです。
1級合格者及び会に賛同する方で、
手伝ってくださる意思のある方は、
メッセージを頂ければ幸いです。
Kazu様、魅力的なコミューニティーですね。興味があります。
仏検1級に合格したら、是非参加させてください。
それまでは”おあずけ”、早く入れるように勉強がんばる!の
目標にしたいと思います。その際にはよろしくお願いします。
yeeroreさん、


「ALFI設立準備委員会」は実在する団体で、
現在は仏検1級合格者によって運営されておりますが、
「仏検1級合格者の会」のコミュニティは、
別に仏検1級に合格していなくても
参加は大歓迎です。

もちろん、コミュニティ参加を目標にして頂いて、
合格のあかつきにご参加頂く形でも嬉しいです。

入会の際には歓迎いたしますので、頑張ってください。
管理人です。

自己紹介トピからの情報で初めて知りましたが、一級合格者は通訳案内士試験のフランス語筆記試験が免除になるんですね。

http://www.jnto.go.jp/jpn/interpreter_guide_exams/exam_details.html

モチベーションアップしました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

実用フランス語技能検定(仏検) 更新情報

実用フランス語技能検定(仏検)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

OSZAR »